【 Diary of Passer "D" 】

Diary of Passer D




―― 今後の予定など ――.


.



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



--- CAUTION!! ---


当ブログは、どこにでもいる しがない人間の
目を瞑りたくなる現実を限りなく忠実に書き綴る『日記』です。


当ブログの本来の目的は他者に読ませるためのものではなく、
未来の自分が読み返すために書いている『日記』であるので、
時に青少年の教育に悪影響を与える恐れのある内容が含まれて
いる場合があります。十分に ご理解ご了承頂いた上でご覧ください。


各日記の最下部に「コメントを書く」という場所がありますので
そちらから、異論、反論、ご意見、ご感想をいただけますと
嬉しかったり、悲しかったり、一喜一憂すると思いますので
できればやさしく、時にやらしいコメントをお待ちしております。


私個人については何を書いてもらってもかまいませんが
他者を不快にする内容、またそれに等しい内容のコメントは
私の独断で勝手に削除させていただく場合がございます。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



鹿児島⇒愛知 GSR250の旅

 ♪2月24日 更新♪
起床(5:40〜)

おはようございます。
ちゃんと 起きられました。
アイマスクと耳栓のおかげで よく寝れたけど、やっぱり体が痛いな…w
 
6:00から朝食バイキングの時間でしたが、それを食べるとフェリーに間に合わない。
まぁすぐに出発したとしてもフェリーに間に合うか微妙なところなんだけど(´・∀・`)
それでもせっかく来てチャンスがあるならやれるだけやってみよう!
という事で準備をササっと済ませて 快活に別れを告げてバイクでフェリーターミナルへ。
 
ナビに従って 10分弱で到着。
誘導員に従って進んで 無事乗船できました(・ω・)v
この時期は通常ダイヤではないらしくて 6:10発の便だったかな?
 
 
フェリーに乗り込んで室内に座ったものの
バイクに乗るために完全防寒仕様の服装なので熱いw
 
朝食だけ食べたら脱ぐなり 甲板に行くなりしよう。
そうなんです。
快活朝食を逃したボクですが実はアテがありまして。
 
ボクが乗ったこの垂水フェリーは船内で食べられる【南海うどん】が有名らしいのです。
そういう情報を得てしまったからには
曲がりなりにも 15年以上も日記を書いているボクが
ここまで来て食べないでいいのか? いや、よくない!
 
そう、つまり今日の朝食は
快活の食パンとポテトという洋食から
垂水フェリーご自慢のうどんという和食にシフトされたのです(*´ω`*)
 
朝も早い時間だからか まだ列もできていないので
混む前にレストスペースへ行ってしまいましょう。
 

営業時間:7:10発の便より(現在乗っているのは 6:10発の便)
 
ウッソやろwwwww
 
こんなバイク動画の王道みたいなネタいらないんですよw
こういう割と大事な事は HPの お知らせ辺りに書いておいてくださいよww
ネタ提供ありがたいけど、ネタじゃ腹は満たされないんですよwww
 
快活朝食かフェリーのうどんしか考えていなかったので
非常食なども買っていないし 時間的にフェリーから降りた先で食べられる場所も…
うーん… 朝食は諦めようか(´・∀・`)
 
朝食を諦めて暑い室内に留まる必要もなくなったので
甲板に出て まだ明るくなる前の景色を眺めていたけど
まったく寒くなくて むしろ風が気持ちいいので そのまま外のベンチで座って過ごす。
 

まだ 6:30という時間なのもあって外は暗くて ほとんど景色は見えない。

6:37になり ようやく桜島らしきシルエットが見え始める。

6:47には はっきりとわかるほどに。
さすがに噴火には立ち会いませんでしたが、山頂がモクモクしてるっぽい?
何も考えずに来たけど バイク乗ってる最中に桜島が噴火したら どう対処するんだろね?
火山灰だらけになりながら走行するのかな?

そんな事を考えていたら あっという間に 垂水港フェリーターミナルに到着。
45分ほどですが この旅行では数少ないマッタリとした時間でした(´▽`)
 
このフェリーの料金所は垂水港ターミナル出口のみらしく
鴨池から来たボクはフェリーを降りてから支払うという少し不思議な感じ。

料金は 250㏄ なので 510円と
大人料金 240円を合わせて 750円でした。
 
 
フェリーを降りたら目的地を目指して南下。
典型的な田舎道を走っていたのですが
安全運転の軽トラが多くてじっくりと景色を楽しめました。
(これ今日中に帰れないまであるな…)
 
でも、実際 この旅行は高速道路ばかりを使っていましたし、
帰る時も高速道路ばかりになる予定なので
景色を眺めて走れる時間は貴重でした。
 
 
そんな貴重な時間を満喫して そこそこ山を上がった先に
この旅行の真の目的地

本土最南端 佐多岬 に到着しました!

地図でいうと こんな感じ。
 
なんでココに来たかって?
バイク乗りっていうのは 先っちょ に行きたくなる生き物なんですよ(´・∀・`)
 
あと、250cc 1泊2日で 1000kmオーバー走破!
っていうのをやってみたかったw
 

ここまでの走行距離は 1195.7km でした。
 
 
本土最南端なのは知っていたけど どんな感じの場所かは
わかっていなかったので 見て回ることに。

駐車場に佇むガジュマル?がお迎えしてくれました。
 

大体こんな感じらしい。
ん…?

真の最南端へは行けないのかwww
 

駐車場のトンネルから出てすぐから 園路整備工事をしているらしいです。
展望台まで 800m 約20分!
 
思ったよりも遠くて
「え、これ片道20分・往復40分でしょ?」
「展望台で写真撮って帰ってきて出発するまでに 1時間?」
「え、マジで今日中に家に帰れないんじゃない? それでも行くの?」
というのが一瞬よぎりましたが、
ボクに限って ここまで来て行かないって選択肢なんてあるわけもなかった(´・∀・`)
 
そこそこ速足で歩きトンネルを抜けたらそこは

仮設階段でした(^q^)
想像以上に急な階段だし、
工事現場などで使われるうな仮設階段だから急いだら滑りそうw
 
いのちだいじに の精神で落ち着いて
仮設階段ゾーンを抜けたら


なんかジャングルみたいなゾーンに出たんですけどww
 
ジャングルゾーンも抜けたら 整備された階段や坂道があり


佐多岬展望台 に到着。
駐車場のトンネルからココまで 約20分との事でしたが
そこそこ急いで 12分で着きました。
複数人だったり 普通に歩いたら やっぱり 20分かそれ以上かかりそうですね。
 
 
さてさて、では楽しみの展望台の景色を楽しみましょうか!

まずは向かって右側。

正面。
真ん中の島にある小さな白い建物は日本最古の灯台らしいですよ。

そして左側。
写真だとそこまでかもしれませんが、
この時のボクは広大な海が見渡せてテンション上がってました。
パノラマ撮影や動画だったら もうちょっと伝わったのかもしれない。
 
長時間眺めていられる景色でしたが
そんな事をしていたら間違いなく明日の仕事に影響があるので移動。
そうです。 ボクは明日も仕事なんです(´・∀・`)
 
メインの展望台を見終わったし期待してないけど、
来た道とは別の道も一応寄って 見れる物は見て行くスタイル。
 

あー、はいはい。
出ましたよ、これ。
わかりにくいですが、スマホ撮影用の台が置いてありますよ。
まったく…  こんなの誰が使うんだって話ですよ。
本州最西端といい 端っこの人達はこういうの置けばいいと思い込みすぎじゃないですかね?

まぁ使うんですけどね! ありがとう、端っこの人達。
逆光で モザイクいらないくらい ほとんど顔映ってなかったけどねw
 
って、こんな事して遊んでいる場合じゃない。
さっさと帰らないと…

仕事から疲れて帰ってきたら膝枕して癒してくれる二次元の年下のお姉ちゃんとの良縁plz
 

そこそこ急な階段を下り、

そこそこ急な坂道を上り、


おそらく現状一般人が行ける最南端へ到達。
 

灯台守の官舎跡地らしいけど…


なかなかに廃墟。
 
たぶん見れる所は全て見終わったはずなので 駐車場へ戻りました。
 
 
戻ってきたら 9:10。
観光案内所 兼 お土産屋みたいな場所で物色。
うーん…
本土最南端と書かれたクッキーでも売られていたら買ったのに
そういう分かりやすい食べる系のお土産は見つけられなかったので

200円のコースターと 値段忘れたストラップを お土産にして

あっぷるまんごー&ぱっしょんふるーつ のアイスを購入。
合計890円で アイスが 350~380円くらいだった気がするから
ストラップは 340~370円だったのかな?
日記書くとき用に基本的にレシート貰っているんだけど
ここは観光案内所がメインの為か くれなかったなー。
 

先ほどまで歩いた景色を見ながら

買ったアイスを食べました。
アップダウンがあり普通に歩いても汗をかくだろうに
バイク用の防寒服装で行ったので めっちゃ汗かいて暑いw
防寒していたとはいえ 冬でこれだから夏に行くのはオススメしないゾィ。
 
アイス食べていたら知らないおっちゃんに話しかけられた。
今から展望台に行くけど どんな感じかって話とか 記念写真を撮ってあげたり。
旅の醍醐味ですな‪(´▽`)‬
 
 
そんなこんなしていたら 9:30。
帰りたくないけど帰らないとヤバいので
バイクで30秒ほど下った所にある

北緯31度線展望広場だけ写真に収めておきましょう。

しかし、ここまでバイクの写真を撮ってないとか笑う。
 
 
ではでは 高速に乗るまでの貴重な下道を堪能しましょう。
 

普通に走って通り過ぎた後に
絶対にこれだけは撮りに戻らなくちゃ…!
と思って Uターンして撮った写真。

本土最北端の宗谷岬まで 2700km の看板!
いつか絶対に行くから待ってろよ、宗谷岬!!
 
 

来る時にも看板を見つけたけど 帰りにも同じ道だったので寄ってみた。

城ケ崎展望所。
完全に名前だけで寄りました(´・∀・`)ボクはお姉ちゃん派です
この写真を撮ったのが 10:40。
 
 
そこからナビに従って走ったら
大隈縦貫道の無料区間に入っていた模様。
無料区間特有のトイレ休憩できる場所はあるけど
飲食できる場所はないパターン。
 
さすがに走っていたら寒くなってきたのと
佐多岬展望台の往復での疲れ、
そして朝からアイスしか食べていない空腹からか
眠気が少し押し寄せてきたので自販機休憩。

最悪これが昼食になるんじゃないかと…
ちなみに時刻は 11:50。
 
 
走っていたら有料道路になったので
ひとまず飲食ができる SA を目指して走る。
 
 
13:20 宮原SAという所に到着。
f:id:Nagai:20190225005014j:plain
ここで遅めの昼ごはんを食べる事に。
つーか、朝からアイスしか食べていないので実質朝ごはん。
テキトーにフードコートでもよかったけど
寒くて体が冷えていたので温かい物が食べたくてレストランの

あったか三南丼 1580円を注文。
 

あか牛:うまい!
黒豚:薄いけどうまい!
チキン南蛮:ふっくら感はないけどうまい!

だご汁:ほぅ、こういう味か。素朴。
デザートのかんてん?:甘すぎずよい。
 
値段はそこそこしたけど 満足できました。
あと、店員さんが訛っていてよかった。
訛りを聞くと旅行しているなーって気分がより強くなる(´▽`)
 
結構お腹は満たされていますが、

いきなり団子 150円を購入。
テレビとかで名前は知っていたので食べてみたかったのです。
熱々 もちもち で 中には 芋と粒あんが入っていました。
うーん…  ボクにはそこまで合わなかったかな(´・∀・`)
 
 
走って走って次に止まったのが 王司PA
f:id:Nagai:20190225005051j:plain
ようやく九州から脱出した所ですね。
この時点で時刻は 16:20とかヤバみしか感じない。

しかも、まだ日が暮れていないのに寒くてコーヒーブレイクするレベル。
果たして無事に帰れるのだろうか…?
 
 
次に止まったのが 吉備SA。
f:id:Nagai:20190225005104j:plain
このSA手前辺りで本気で寒さで死ぬんじゃないかと思うほどでした。
ここに着いたのが 20:10。
幸いフードコートが利用可能だったので晩御飯。

デミグラカツ丼とうどんセット。
950円とかだったと思うけど 正直 値段覚えているほど余裕なかった。
 
食べ終わって少しだけど 体も温かく もうひと踏ん張り!
……というには まだ 400km近くあるんですけどね(´・∀・`)
 
 
ここからは もう完全にガソリン給油のため以外では SAにも寄らず 集中して走りました。
延々と走って なんとか無事に叔父宅まで戻ってこれたのが 1:10
余裕で日付変わってるじゃないですかーやだー。
 
グローブを外して手を見たら 寒さで手の甲が紫色になっていたwwwww
ハンドルカバーとグリップヒーター付けていたけど寒かったし、
冬の夜中にバイクで走るもんじゃないねw
 
 
最低限の片づけだけやって帰ろうとしたら
タンクバッグに入れていた物がいくつか見当たらない…
別の場所に入れたはずがないけど 一応確認。 やはりない。
現状わかっているだけでも
予備のメガネ、モバイルバッテリー、レインウェアの袋 を紛失した模様。
 
タンクバッグという場所からして走行中に落としたとは考えにくい。
ガソリン給油のためにタンクバッグを外した時に中身が落ちた可能性?
そういえばどこかのガソスタで何かが落ちた音がした気がしたような…?
モバイルバッテリー以外は たいして困らないのでまぁいいや。帰ろう。
 
 
叔父宅から家に戻ったのが 2:30。
風呂に入ったりして 4:30。
今朝は 5:40に起きているし さすがに眠いし寝ます( ˘ω˘)
 
雑記

ひっさしぶりに思いっきり走れた今回の旅行。

総走行距離は 2421.1kmでした(・ω・)v
 
ガソリンは 2/9 が 7941円、2/10 が 8464円の 計:16405円。
ETC料金は ちょっと明細が確認取れていないですが
2日間で 26000円ほどだったと思います(後日詳細わかったら更新予定
 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪